2月14日 「考える」を大切に

今日もみんな元気に勉強と遊びに取り組みました。それだけで嬉しいのですが、どうしても気になることがあります。

「それは答があっていればそれでいい」と思っている子がかなりいることです。宿題で答えがついているワークブックをやる子が多くいますが、見ていると式の立て方や途中のやり方をあまり見ていないのです。最後の答えがあっていればそれでよし、となっちゃうのですね。

まあ、時間がない時はそれでも仕方ないのですが、やっぱりちょっと間違えた場合でも「何で違ったのか」「どう考えればそんな答えになるのか」などと考えて欲しいのです。

これができない子はあまり力がつきません。回り道のようでも「考える」ことが一番大切です。「考える」ことによって大きく力がつきます。