小学部は勉強を終わってから近くの公園に行って「Sの字ケンケン」をしました。2チームに分かれてSの字の端からケンケンでスタートし、先頭の2人が出会ったところでじゃんけん。勝ったら前に進み、負けたら最後尾に戻る。次々にジャンケンして進退を続け、相手のゴールに着いたら勝ち。ということになります。
「遊びのボランティア」のAさんが初めて参加してくれました。長いことケンケンをしているのはなかなか体力がいるので、こういう遊びのボラティアがいるのは助かりますね。
勝負は、みんなの中で一番小さい小3のNちゃんが次々と勝ってゴール寸前まで進み、このチームが勝ちました。こういうところがじゃんけんの面白いところですね。
0コメント