2023.09.23 01:289月22日 悪天とコロナ悪天やコロナで欠席の多い日でした。3週連続の悪天候でちょっと来るのが大変な生徒もいたようです。小学部と中学部の間や中学部の後は小雨になっていましたが、5時ごろとか夜遅くはかなりの雨が降っていました。この夏、畑では水不足だったので雨は大歓迎ですが、塾ではやっぱり秋晴れがいいですね。また、学校ではコロナのため学級閉鎖になっているクラスもあるようです。弱毒化していると言ってもまだ予防策は必要なようです。お気をつけください。大学生のNさん、Mさんがしっかり教えてくれています。初めは少し慣れなかった子どもたちも、だんだん懐いてくれているようです。
2023.09.15 12:109月15日新塾生・新講師登場!小学部では新講師のMさんが初登場で、社会を教えてくれました。算数をやっていた子もいました。後半は新しいゲームの「ペンギン落とし」をみんなでキャーキャー言いながらみんなで楽しんでしましtた。中学部では3中の3年生が一人増えました。大学生のHさんと数学をやりましたが、どうだった?と聞くと「めっちゃ楽しかったです」とのこと。後半はなんと全員が数学を勉強していました。やっぱり数学は難しいのでしょうか?何人かの塾生が体調不良でお休みでしたが、なんと代表の池田も病気で初めてのお休み。来週はみんな元気になってくれるといいですね。
2023.09.11 01:599月8日またも台風が6月2日に続いてまたも台風が予想されたので、「警報なら中止、注意報なら開講」とお知らせをしました。結果的にはお天気は次第に良くなって、終わる頃には雨も止んでいました。小学部はいつものように、よく学びよく遊んでいました。しかし算数などは以前よりも難しくなっています。🔲で表されていたものがx(エックス)になっているようです。みんなが確実に分かる学びになっているのかな?と心配になりました。中学部も一生懸命勉強していました。数学や英語は順序を踏んで時間をかければ必ず分かるようになります。でも教科書が以前より難しくなっているのも事実。帰りにRさんに「どう?分かるようになっている?」と聞いたら「はい!」とのことで嬉しくなりました。
2023.09.04 01:359月1日、学生講師登場!小学部にHさん、中学部にHさんとNさんが教えにきてくれました。Hさんは「大学1年生で、九州出身です」と簡単に自己紹介した後、早速勉強を教えてくれて一緒にトランプをしてくれました。年が近いお姉さんという感じで、子供たちもすぐ慣れてくれるでしょう。子どもたちは今日もしっかり勉強し遊んでいました。中学部から参加のNさんは、4年生だけあって自己紹介も手慣れたもの、「私の部活は次のうちどれでしょう?」とクイズ形式で楽しませてくれました。来週以降、他の学生も参加してくれます。学生なので、毎週必ずというわけにはいきませんが、若い人が教えてくれるのはフレッシュでいいものですね。次回は矢川プラスで行います。