2024.05.25 06:575月24日 新しい講師の方が次々と・・・小学部に1名、中学部に1名、両方に1名の新しい講師の方が増えました。この他にもう2名の方が見学と参加を検討されています。そのうち学生が2名です。名前が覚えきれないぐらいで、うれしい悲鳴です。カワセミ塾が誕生して1年2ヶ月が経とうとしていて、次第に多くの方に知っていただけるようになったのかもしれません。小学部は特に低学年の子どもたちが元気いっぱいで賑やかです。元気すぎて怪我でもしないように気をつけないといけないくらいです。中高部では、1年生向けの英語入門講座第3回を行いました。教えたことはなかなかよく理解してくれたようです。一番心配していたbe動詞とdo動詞の混同を克服した様子でうれしい限りです。これで一応講座は終わりにします。
2024.05.18 02:54入塾生もう一人と新しい講師が新しい年度が始まり、あちこちで新しいスタートが行われている季節です。小学部にはまた新しい塾生が加わりました。もう溶け込んでくれたようで遊びにも参加していました。中学部では2回目の1年生向け英語入門講座を行いました。現在の英語の教科書は単語数が増え、文法事項がいきなり詰め込まれて混乱してしまう生徒が多くいます。こういう英語の教科書に対応して、授業がよくわかるようにと特別に考えて行なっているものです。先週今週と講師のための見学をされる方がいらっしゃいました。お一人は来週から参加していただけます。また、学生講師のほうも来週見学に来てくれる学生がいるとのこと、若い力にとても期待しています。
2024.05.12 08:54入塾生2人を迎えました小学部に1名、中学部に1名の入塾生を迎えました。ひとりはお兄さんが塾生の弟さん。兄弟といっても個性があって「お兄ちゃんとは全然違うんです」とお母さん。そうなんでしょうね。どんなふうに違うのか、楽しみですね。ひとりは塾生に知り合いがいて紹介してもらったそうです。中学校に入って数学はもう習熟度別のクラスがあるそうですが、どのクラスに入るか少しは本人の希望も取り入れてもらえるようでよかったです。学び方にも個性があるので、自分に合ったクラスがあるといいですね。今回は初めて中1生5人に一斉授業で英語初歩の手ほどきをしました。英語の勉強はどんなふうにやればいいのか、上手く伝わったとしたらうれしいのですが。もう少し続けます。