塾が終わりかけた頃、にわか雨が降り出し、そのうち稲妻が走るようになりました。
塾生のHさんは家に電話して車で迎えにきてもらえることになったそうです。講師のSさんは用意が素晴らしく自転車用のカッパを着てさっさと帰られました。Kさんは急いで自転車に乗ったらまだロックがかかったままで、ワイアが車輪に巻き付いてしまい、往生してしまいました。
梅雨明けはこのように、好天気になると急に温度が上がって積乱雲が発達し、それが天気を不安定にし、にわか雨や雷が発生します。それから太平洋高気圧が日本列島を覆うようになり、南からの暖かく湿った空気が流れ込み、暑さも厳しくなります。気象庁は、5日間くらい晴天が続き、今後も晴れが続くようになると「梅雨明け宣言」をするようです。
かく言う私も天気予報をあまり見てなかったので、雨に濡れながら帰宅することになりました。
でも6月は真夏日(30℃以上)を観測した日が多く、6月としては異例の暑さでした、この梅雨明けの早さといい、地球の温暖化は間違いないところですね。自分に何ができるか、考えたいところです。
0コメント