2023.05.27 05:075月26日のカワセミ塾小学部はいつものようにしっかり宿題をやって、おやつの後は楽しみな遊び・・・かと思ったらまた学習を続けた子が二人もいました。遊びの方はR君がドンジャラの先生になって他の子や大人にやり方を教えていました。中学部は、学校行事のために3人がお休みでしたが、新しいメンバーが入りました。私は久しぶりの数学で、時間がなくなりそうになり、最後はOさんにヘルプを求めてしまいました。そのOさんは、スイスに留学のためにこれで最後の講師でした。残念ですが、向こうで学ぶために行くのですから応援したいですね。1年間の留学の後は戻ってきますので、また復帰してくれることをお願いしてお別れとなりました。
2023.05.21 01:155月19日カワセミ塾この日は悪天候で一時は滝のような激しい雨が降っていました。塾生がちゃんと来られるか心配していましたが、始まる頃には雨も弱くなりNさん、Hくんが登場。間もなくRくん,Mくんも到着で安心しました。みんなそれぞれに個性があり、人に馴染みにくいという子もいたのですが、もうだいぶお互いの気心もわかってきたようです。勉強が終わるとそれぞれに遊んだり勉強を続けたりしています。児童館からお借りしたゲーム「ドンジャラ」は、子どもたちが大人に教えながら楽しんでいました。中学生もそれぞれ個性も違えば、興味関心や勉強のスタイルも違います。それぞれが自分に合ったやり方を見つけられるように援助したいと思います。今日も2時間しっかり勉強していました。寄贈していただいたノートを全員に...
2023.05.13 05:135月12日カワセミ塾連休が明けてカワセミ塾の再開です。小学部は10分以上も前から集まってきてくれました。それぞれ算数、漢字、作文などの宿題をこなしていきます。5年の算数は比例の学習。1個30gのビー玉を□個20gの箱に入れると全体の重さは◯g・・・□と◯は比例しますか?などの問題。終わると楽しみなおやつの時間、そしてなんでもいい遊びの時間。今日は将棋とオセロが流行っていました。小学生同士は引き分け、小学生vs大人チームは小学生チームの勝利!中学生は数学・英語・社会をしっかり2時間やっていました。1年生の社会は都道府県の名前と位置など。旅行や両親の出身地などを思い出しながら一生懸命でした。みんなちゃんと集中しているね。さすが中学生!