2024.07.27 01:497月26日 自信を持って!小学部は、学校は夏休みに入りましたが、欠席も少なくみんな頑張って勉強しました。ネパールから来たM君もだんだん打ち解けてきて、日本語はまだよくわからないのですが漢字の勉強をしました。後半の遊び時間には屋外で走り回っています。外で遊ぶ子と中で遊ぶ子は半々ぐらいでした。暑いので4リットルのお茶が無くなりそうになって買い足しました。中学部は少し欠席が目立ちましたが、来た子はしっかり勉強していました。珍しく「疲れちゃったので」と早退する子がいましたが、やる時にはしっかりやっています。中には「私バカだから」と言う子がいてなぜそう考えてしまうのか聞きたくなります。しかし何より勉強の中で「自分もやればできる」という自信を持たせる以外に道はありません。その子に合った勉強...
2024.07.23 08:297月19日 もうすぐ夏休みもうすぐ夏休みです。普段できないことが色々できるといいですね。熱中症や事故にはしっかり気をつけながら、海や川や山に出かけたいものです。小学部の子たちの大半は勉強が終わると近くの公園に向かい、鬼ごっこやら何やらのゲームで走り回っていました。いやあ元気そのものですね。もちろん室内で遊んでる子も、勉強の続きの子もいました。中学部は2時間とも勉強でしたが、たまには遊んでもいいのではないかと思います。もっともすっかり暗くなっているので外遊びするわけにはいきませんが。人間の脳は何時間もスマホをやるのには適していないように作られている。人類が誕生して以来、運動して睡眠をとることにより脳内物質が多く作られ、ストレスが減り、幸福感が増すように作られている・・・・・・とい...
2024.07.12 13:157月12日 塾生は当面募集停止になります小中学校ともに入塾生が増えたために、受け入れ人数を超過してしまいました。当面の間新規の塾生の募集を停止させていただきます。小学生の多くは今日も元気いっぱいで、自由時間には遊びまわりとても賑やかでした。自由時間には勉強を続ける子どももいます。自分で「もっと勉強する」との気持ちになったようです。少し周りがうるさいけど、頑張って欲しいです。中学生は新しい塾生が増えたために一杯になってしまいました。これ以上になると1対2で教えるケースが増えてしまい、十分面倒が見られません。多くの子どもを受け入れたいのは山々ですが、当面募集を停止させていただきます。特にお困りの方についてはHPの申し込みに記入し、ご事情をご記入ください。
2024.07.06 04:167月5日 今週来週も入塾生が小学部では「池田農園」(単に借りてる畑です)で採れたキュウリ・トマト・ナスを持って行ってもらいました。全て無農薬の有機野菜です。たくさん採れすぎたのでみんなにプレゼント。たいていの農作物っていうのは収穫しないで大きくしてしまうと株が老化してしまい、結局たくさん採れなくなってしまうのです(トマトはやや例外)。小学部だけで売り切れ?(無料ですが)てしまったので、中学部は来週です。中学部には入塾生。一生懸命にやってかなり分量も捗り、本人も達成感があったようでした。卒業生のAさんも登場。ある教科の試験で「学年トップを取りました」とニコニコ顔。卒業生の活躍ぶりを聞くのは嬉しいものですね。来週も新しい入塾生が来ます。きっと新風を運んでくれることでしょう。
2024.07.01 07:266月28日 雨ニモ負ケズ 夕方、時間帯によってはかなりな大雨でしたが小学生、中学生とも意外と欠席も少なく元気に参加しました。 この日は大学生講師4人が全員来てくれて、小学生は全員が1対1で学習しました。遊びの時間は、元気な3・4年生数人と元気な大学生講師は雨の止み間を縫って矢川プラスの遊び場に出て鬼ごっこなどして走り回り、帰りは靴下がびしょびしょになっていました。室内組は矢川プラス備え付けの動物将棋やオセロ、初めて遊ぶ「格付けゲーム」などを楽しみました。 中学生が来る時間は雨がずいぶん激しくなっていましたが数学、英語、国語、理科などそれぞれの課題を一生懸命やっていました。中学生クラスは部活、委員会などで遅れてくる生徒も毎回いますが、学習時間はみんなよく集中して取り組んでいます...