2025.05.22 08:325月16日 講師募集中ですこのところ小学部が13名、中高部が15名でこれ以上には増やせない状況です。また講師の方にも異動があり、やや人手不足になっています。ぜひボランティア講師になってくださるようお願いします。教員資格はは要りませんが、もちろん教科内容をしっかり理解していて子供達と一緒に考えることができる方を募集しています。国立市内外の地域のかた、近隣の学生さんのご参加をお待ちしています。
2025.05.14 01:535月9日 Sの字ケンケン小学部は勉強を終わってから近くの公園に行って「Sの字ケンケン」をしました。2チームに分かれてSの字の端からケンケンでスタートし、先頭の2人が出会ったところでじゃんけん。勝ったら前に進み、負けたら最後尾に戻る。次々にジャンケンして進退を続け、相手のゴールに着いたら勝ち。ということになります。「遊びのボランティア」のAさんが初めて参加してくれました。長いことケンケンをしているのはなかなか体力がいるので、こういう遊びのボラティアがいるのは助かりますね。勝負は、みんなの中で一番小さい小3のNちゃんが次々と勝ってゴール寸前まで進み、このチームが勝ちました。こういうところがじゃんけんの面白いところですね。
2025.05.06 02:185月2日塾/5月4日水餃子パーティ5月2日は大型連休の途中でしたが、カワセミ塾を行いました。あいにくの悪天で、欠席も目立ちましたが出席した子たちは頑張って勉強していました。5月4日は市役所隣の「ゴリラ公園」(第4公園)で水餃子パーティをやりました。連休の最中で色々な予定があって参加は少なめでしたが13名の参加で実施。Kさんが前日から作ってくれた餃子は抜群の美味しさ。さすが青山でオーナーシェフをしていた腕前です。Yちゃんは「美味しい!」と17個も食べていました。「池田農園」の朝採りのレタスとスナップエンドウもみなさんよく食べてくれましたね。