2024.04.27 05:064月26日 集中力小学部は人数も増えて賑やかな感じにはなっていますが、最初の1時間は勉強になっています。感心するのは、3、4年生も含めて勉強中はしっかり集中して頑張っていることです。諸説ありますが、小学生の集中力が続く時間は15分、中学生については30分程度と言われているようです。でもカワセミ塾の子どもたちは小学部が1時間、中学部が2時間、しっかり集中して頑張っています。もちろん「今日は疲れてるの」という子どもも時々いるし、体力がないために姿勢が崩れていく子どもも一部いることは確かです。しかし基本的にはみんな大変頑張って集中しています。同じ部屋で他のみんなが集中して勉強しているので化学反応(?)で頑張ってしまうのでしょうか?何はともあれ「よく遊びよく学べ」がしっかりでき...
2024.04.20 06:374月19日 The sky is the limit!新しい学年に進級してみんな張り切っている感じがします。The sky is the limit.という英語は直訳すると「空が限界だ」と訳のわからない意味になってしまいます。しかし解釈次第で「限界がどこにあるのかというと空のようなもの。どこまで行っても限界なんてない」もっと意訳すれば「可能性は無限大」ってことですね。子どもたちを見ていると本当にそう思います。勉強の時はどの子も一生懸命取り組んでいます。伸びていく力はその子の中で育っています。私たちはそこに少し手を貸すだけです。小学部では多くの子と大人が参加して人狼ゲームというのをやりました。私は初めて知りましたが子どもたちの間ではずいぶん流行っているらしく、学校や学年の違いを超えて楽しんでいました。中学部...
2024.04.13 04:424月12日 新年度のカワセミ塾!皆様のご支援ご協力のおかげでカワセミ塾は2年目を迎えることができました。小学部にも中学部にも新しいメンバーが加わりましたが、新しいメンバーが加わるとそれだけで景色(雰囲気)が変わるものですね。小学部には6年5年4年3年に一人づつ新しい仲間が増えました。前半はみんなしっかり勉強することができました。後半はいろんな遊びの中に早くも新しい子たちの姿がありました。子供の順応力は大したものです。中学部には3月まで小学6年だった4人が進学して加わりました。講師と学校の話などしながらワイワイと勉強に励んでいました。2時間とも勉強というのに頑張っていました。中学生らしい自己紹介もできましたね!