1月31日 スマホ/ICTに負けるな

小学部も中高部も休みが少なく、みんな元気で勉強に遊びに向かっていました。

小学生はあまり持っていませんが、中高生はかなりの人がスマホを持っています。聞いてみると、毎日何時間も使っているという子もいます。

スマホは小さなPCのようなものですから上手く使えば本当に便利なものです。しかし1日に何時間も使うようになりかかったら要注意です。次から次へと刺激や娯楽を求めて自分で止められなくなってしまうのです。挙げ句の果てに勉強はおろそかになり成績は低下し・・・。

スマホ/ICTを作ったスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツが自分の子どもにはスマホを持たせなかった/制限していたのは有名な話です。詳しくはアンデシュ・ハンセンの「スマホ脳」をお読みください。

大事なのは、自分をコントロールしてスマホ/ICTを使いこなし、生のコミュニケーションや運動を行って健康な生活をすることです。屋外でハイキングや農作業でもしたらさらに素晴らしい気分になれますね。

カワセミ塾

無料塾「カワセミ塾」のHPです。